毎日Crypto News ~仮想通貨, ブロックチェーン, NFT, DeFi~

Share this post

世界シェアの9割を占有するOpenseaの倒し方を考えてみた結果

nobumei.substack.com

世界シェアの9割を占有するOpenseaの倒し方を考えてみた結果

#145 2021_1126のMainTopics

nobumei
Nov 26, 2021
3
Share this post

世界シェアの9割を占有するOpenseaの倒し方を考えてみた結果

nobumei.substack.com

#145 Substack

昨日、4人でこんなイベントをしました。今日はそのサマリです。

Twitter avatar for @kobatake00000
コバタケ🎩🔺🦄NFTとクリプトYouTuber @kobatake00000
【告知】 「【NFTの新風】OpenSeaの倒し方を教えます。」という生放送を25日の21時にやります~ はるか先生、consomeさん、のぶめいさん、コバタケの4人が最新のNFT情報をベースにOpenSeaの倒し方を教えます! youtu.be/Hvx_VNjCIBY
Image
12:08 PM ∙ Nov 16, 2021
99Likes20Retweets

前回記事:[Daily Topics]マーケットプレイスはパブリックかプライベートどちらであるべきか

解説ラジオ:ラジオで聞くならこちら

English ver:

This newsletter is now being translated into English on the same day. I'm really grateful for the instant translation !

本日のサマリ

  1. Openseaは市場のシェア率90%を占有し、1,000億円を超えるユニコーン企業に

  2. 市場はOpenseaが占有しているため他マケプレは分化戦略を取り始めている

  3. 巨大IPコンテンツを攻める方向と分散性を高める2パターンがメイン戦略

  4. GenieやUniverseなど新機能を携えた新興マケプレも出てきており今後が熱い

  5. 結局、Openseaの倒し方は明確には出せなかった、すまん!

本編はコバタケさんのYoutube上で公開されていますので、こちらもご視聴ください。

この4人で喋っています。 haruxx先生(@harukatarotaro)、consomeさん(@ZkEther)、コバタケさん(@kobatake00000)

では本編に行ってみましょう。

まずはOpenseaの規模を確認

取引所別の取引高を見るとOpensea一強状態。NFTマーケットプレイスはOpenseaを見ておけば良いと言える

The Block 取引所別NFT取扱Volume

これがどの程度の規模か判断するわかりやすい比較だと、C2Cのメルカリの日本における直近1ヶ月の販売総額は約700億円なので、メルカリの3ヶ月分を8月だけで超えています。(決算資料より直近1Qの販売総額が2086億円, 単純計算で700億円/月)

Opensea単体での流通量を確認すると、さすがNFTサマーと呼ばれいているだけあって8月の取引量がヤバかった。1日で$300Mを超える日もあり完全にバブっていた状態。

  • 最新のデータはこちら

    11月中旬に入り相場は盛り返しつつある状態。BAYCなどはこの相場でFloorが上がっておりコミュニティの強さが伺える

    https://dune.xyz/embeds/11385/22601/f36db569-27a9-4c78-a71d-d3e597e0ab3b

Openseaの内情と強み(2021年10月時点)

[Daily Topics]世界No.1 マーケットプレイスOpenseaの歴史を知ろう

  • 現在Openseaは市場シェア97%を誇る規模にまで成長し、現在評価額1,500億のユニコーン

  • 10月の記事執筆時点では現在45人、現在100名ほど?のチームで運営している

  • a16zをリードに2,300万ドルの資金調達が完了している

    • Opensea, a16Zから2,300万ドルの資金調達を完了

  • OpenseaがNFTに参入した当初は従業員7人でビジネスが軌道に乗るまで耐え忍んだ

  • これはNFTの流動性を高めるために改善(特にフィルタリング機能)を行った結果である

  • PunksやBAYCの台頭は予想していなかったがコア技術の開発に専念したからこそ対応できた

  • Openseaは各プロジェクト固有の属性情報ごとに検索ができるよう手動で追加することで検索性を高めており、検索とフィルタリングによるNFTの購入しやすさが競合優位性になっている

  • 創業者の二人は新しい挑戦的な取り組みをするよりも、市場における有利なポジションにいることを好む起業家としては保守的なスタンスの経営者である

  • Cryptoの文脈では「分散」が宗教的に重視されるが、「中央集権」だったから成長できた

  • Openseaの中身は99%がオフチェーン技術なので、完コピすれば勝てるわけではない

Openseaのライバル達

中央集権型マーケットプレイスはOpensea一強状態なので、b~dの中からライバルが現れる可能性

  1. 中央集権型マーケットプレイス⇒Opensea

  2. 分散型マーケットプレイス

  3. 垂直統合型マーケットプレイス

  4. 既存仮想通貨取引所型マーケットプレイス

Opensea以外のマケプレの戦略を見ていく

Rarible

💡 【戦略1】ガバナンストークンを発行し、完全分散型Shopfiを目指す方向性

RaribleはガバナンストークンRARIを発行し、投票、モデレート、キュレーションに使えるようにしています。Raribleを使用することでRARIがもらえるので、トークンで儲けたい人はRaribleを利用するインセンティブがあるものの、お金で集めたユーザーはお金で去ってしまうのが難しいところ。

FLOWとRaribleの提携。Opensea対抗?

Flow blockchainは、Raribleとの公式パートナーシップを発表しました🎊Raribleは同時に、$14milion(約15億円)のシリーズAラウンドの資金調達

Rarible OSS化:[Daily Topics]NFT交換所のRarible, ProtocolとしてOSS化することを発表

共通オーダーブック、Lazy mintの実装、複数製作者との収益分配機能、複数PFを跨いだ2次流通ロイヤリティの還元

2日前にはRarible上でのメッセージング機能を実装してきてる。すごい。

NFT Marketplace Rarible Launches Messaging Feature

  • 2%:Raribleユーザーへのエアドロップ

  • 8%:すべてのNFT保有者へのエアドロップ

  • 30%:Rarible初期投資家と運営

■ RaribleのRARIアロケーション

VEVE

💡 【戦略2】プライベートでも最強コンテンツ載せれば人が集まって経済圏ができる

VEVEは最初謎のプライベートチェーンでしたが、ImmutableXへの接続がアナウンスされておりプライバー⇒最強コンテンツ投入⇒人が大量に流入⇒パブリックへの接続でとんでもない売上をあげている。やはり、Openseaを倒すのはコンテンツ力か。

  • パブリック型 :人が集まったのでコンテンツが生まれる

  • プライベート型:コンテンツが先で人が集まる

限定されたマーケットでありながら、圧倒的なコンテンツ力と所有欲を刺激するARviewerはコレクターにはぶっ刺さる。 他のマケプレでNFT化されたとしても、デジタルフィギュアとして成立してなければ、VeVeのNFT価格は下がらないと思う。これは簡単にはマネできない ーキヨスイ氏

実際売上もかなり上がっているみたい

ディズニーNFTを販売した #veve ⚡ミッキー像は333ドルで4,333体販売=1.6億円 ⚡その他も合計すると先週末だけで4.3億円の売上 ⚡ios売上ランキング1位になる

最初NFTって言ってなかった。

VeVeはImmutableXに移行することがアナウンスされており、パブリックに繋がることが確約されているため、出すものがバンバン売れていく

Twitter avatar for @kiyosui_goraku
キヨスイ @kiyosui_goraku
けっこう増えてきました。 ほぼマーベル
12:07 AM ∙ Nov 21, 2021
37Likes1Retweet

■ 音楽系NFTプロジェクトが爆発の起爆剤になるか?

フルオンチェーン音楽NFT、Nounsのハッシュを使って音楽を作るプロジェクトなどが生まれており、音楽は多くの人に伝搬していくのでマス化する可能性があるのではないか。

#192 音楽NFTのプロジェクト『Catalog』 - by TheCoffeeTimes ☕ - Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

音楽投資プラットフォーム『Royal』とは - by TheCoffeeTimes ☕ - Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

オンチェーン音楽NFTって何?「Arpeggi Studio」の概要と技術的な仕組みを解説 | イーサリアムnavi

ポニーキャニオン音楽NFTの販売機能を予定

Genie, Universe

<aside> 💡 【戦略3】新機能、界隈の著名投資家を揃えてマケプレ業界に殴り込み

</aside>

■ Genie

まとめ売り、まとめ買いができる機能を持ったマケプレ。すでに現状OpenseaとRaaribleに対応している。

Genie: The Metaverse’s Aggregator

Introducing Genie: The Metaverse's Aggregator — Mirro

■ Universe

投資家や参加アーティストが強すぎる布陣。まだマケプレ自体はまともに稼働していないが、始まる前からおわらせに来てる感

https://twitter.com/universe_xyz

Twitter avatar for @litocoen
lito @litocoen
Optimism is starting to heat up since the re-genesis and removal of the whitelist 🔥 Here's a couple of projects launching soon 👇 @universe_xyz will be the first nft marketplace on @optimismPBC and include minting, social tools, media services and more
Image
3:27 PM ∙ Nov 23, 2021
489Likes131Retweets
Twitter avatar for @dcfgod
DCF GOD @dcfgod
Agree here - I think folks are underrating how open sea could fall from its throne The fully decentralized markets are good vc style bets To name a few: shoyu (sushiswap), nftx (just launched marketplace), dontbuymeme, universe
Twitter avatar for @0xSisyphus
Sisyphus @0xSisyphus
@toptickcrypto $NFTX
8:03 PM ∙ Sep 15, 2021
50Likes3Retweets

4人共にまだ詳しく調べていないぐらい、新しいマケプレとして紹介。

以下は新機能系を紹介。マケプレにこんな機能があったら便利だよねって感じです。

■ NFT価格の予測市場

NFTは流動性がFTに比べて低く、適正価格を発見するのが難しい側面がある。Upshotは価格を予測してくれたユーザーにインセンティブを与えることで、NFTの最適価格を算出を目指すプロジェクト。

Upshot: https://twitter.com/UpshotHQ

Abacus:https://twitter.com/abacus_wtf

■ Fractionalize

NFTをFT化し、複数人でNFTを共同所有しようというプロジェクト。NFTが値上がりしてしまい、購入できない人が出てきたために誕生してきた概念。

ただ、問題として一回FTとして分割してしまうと元のNFTに戻せないのはネック。それを仕組みで解決するものも出てきている状態。

https://twitter.com/bridgesplit https://twitter.com/fractional_art

Paradigmのドキュメントだが難しい。consomeさんでもお手上げなので、挑戦者求む!! https://www.paradigm.xyz/2021/10/ricks/

この機能を利用した施策のアイディアとして、高価なNFTをFT貸してバラマキキャンペーンを行い一定期間取引所の取引をブーストするマーケティング施策として使う案などが考えられます。

原盤とコピーの関係性にあるNFTも販売された事例がある。コピーが流通することで本物の価値が高まる構造になるので、マケプレが発行されたNFTのコピー品を自動生成するような機能を実装しコピー品を大量に生成させるなどはありえるか。

NounsDAOなどはDAOが2次創作するプロジェクトに資金提供するパターンなどが登場しており、コピー・2次流通品の増加が本物の価値を高めている。

■Floor swap

ざっくりいうと、Floor価格でスワップできる機能。makiもこれは良いって言ってた。

CeFi系のOpenseaににDeFi連合で挑戦する対立構造は美しさある https://twitter.com/NFTX_

■NFT担保ローン

相対取引なので、LPがなかった頃のDEXのように使いづらいものになっている。LP的な要素の登場が待たれる領域。 https://twitter.com/nftfi

■共同購入

仕組みが中心にあるのでこれはDAO。共同購入は一緒に盛り上がれるソーシャル感はOpenseaには無くコミュニティが盛り上がれる機能なので可能性があると考えている。 https://twitter.com/prtyDAO

既存PF系

<aside> 💡 【戦略4】巨大PFがマケプレ機能実装すれば一瞬でまくれる説

</aside>

Twitter, TikTok, Instaなど大手PFがNFTへの参入を進めてきており、Walletやマケプレの機能を実装してくる可能性があり、圧倒的ID数を保有するPFがCryptoに対応してくることで一気にOpenseaの牙城を崩しにかかる可能性があります。

【取材】TikTokがNFT参入、L2スケーリングソリューション「Immutable X」活用 | あたらしい経済

TikTokがニューヨークタイムズで丸ごと一面使ってNFTの広告

[Daily Topics]Twitterが考えるNFT戦略、Twitterverseの世界観とは

インスタグラムでのNFT機能「Collectibles」について海外ニュースから情報を収集

ネタ系

<aside> 💡 【戦略5】物理、スパイ行為で内部から攻める笑

</aside>

Sushiswapの内部告発が今日ありました。分散型で進めていたように見えていたが、実態は会社で中央集権型になっています。makiがいなくなってからsushiはズタズタ。

GotobackMakiのアカウントができており、sushiに戻って欲しい声が出てきている。

Twitter avatar for @shonen_mochi
モッピーなび【神待ち女子高生NFTアーティスト】 @shonen_mochi
@harukatarotaro @nobu_mei openseaには従業員が112人しかいません。あの市場規模と比較して圧倒的に従業員が少ないんですね、そこが最大の隙です。ニューヨークあるオフィスの前で待ち伏せて膝をこうっ!これをたった112回繰り返すだけでユニコーン企業を倒せるんです
7:40 AM ∙ Nov 18, 2021
Twitter avatar for @AGdyor
AG @AGdyor
Sushi is failing sadly. hope bad actors can be called out n removed When you started to lose faith in one project, you will never want to work for it Things have changed. Sushi is no longer a community-driven project but JORKN's *company* Joseph, Omakase, Rachel, Keno, Nori
6:27 AM ∙ Nov 25, 2021
794Likes130Retweets

物理的に会社を攻めればOpenseaの機能は麻痺させることができるだろう

結局、Openseaの倒し方を明確に決定づけるには至らなかったが、世の中のマケプレ動向を追うことはできたので、この中からOpenseaに比肩するプロジェクトが出てくる可能性があるものと思われます。

本日は以上です。

関連トピック

NFT関連

[Daily Topics]2021Q2のNFT市場レポート

[Daily Topics]NFTを評価する評価指標とNFTを横比較するためのレーダーチャート

[Daily Topics]NFTととDeFiの成長で透けて見えてくるメタバースの世界

[Daily Topics]NFTはクリエイターを手数料地獄から助け出す蜘蛛の糸となり得るか

[Daily Topics]NFTが類友発見装置となり、コミュニティが形成され、さらにおもしろい施策が生まれる構造について

[Daily Topics]自己顕示欲を満たすアイテムとなっていく「Flex NFT」、NFTの価値に疑問を感じる人はこれを読もう

Discordでコミュニティ開きました

招待リンクはこちら(リンク切れしてたら教えてください)

■メルマガコミュニティに参加する特典

  • 過去メルマガの検索、閲覧し放題です。こちらから⇒Daily Topics

  • 月1ぐらいで質問会を開きます

  • そのうちNFTを発行するので、参加者にAirdropするよ

  • メルマガに書ききれないCrypto関連のNews Feedを流します

  • 執筆中の本の途中経過を公開します⇒[Daily Topics]のぶめいは本を書く

NFT紹介枠

NFT紹介枠を設置しています。頂いたNFTを優先で紹介していきつつ、都度流行りのNFTなども取り上げていきたいと思います。

今週はsawacoさんのNFTです。

写真 × NFTの領域で活動されているクリエイターさんですね。

一緒にハロウィン企画で人にNFT投げつけたりして遊んだりできるノリの良い方です。

そんなsawakoさんが「閉じ込めたい世界」ということで写真の中に誰かを閉じ込めるシリーズを展開しています。今回はのぶめいの家の魚を閉じ込めてもらいました。名前はウズマキです。kawaiiやろ。

閉じ込めてもらいたい方はsawacoさんにお願いしてみましょう

NFT紹介枠は常に募集しています

NFT紹介枠をやってます。来週の枠も空いているのでここに載せてほしい方は以下リンクからご連絡ください。

NFT紹介枠の募集要項

過去掲載したNFT紹介枠のアーカイブ はこちらです。

今日のネタ枠

<aside> 💡 真面目な話ばかりでもつまらないので息抜きにネタ枠を用意しています。

</aside>

ご連絡

のぶめいラジオ始めました

このメルマガの内容を解説するラジオを始めました。テキストよりラジオのほうが情報に接しやすい方もいらっしゃるでしょう、ということでメルマガの内容をのぶがめいに説明する形でやっています。stand.fmってアプリでやっているのでフォローしておくとLIVEで聞けるかもしれないです。

https://stand.fm/channels/616990bdafa93b18fc46b1cd

求人枠

求人枠を設置しました。

音声透かしNFT開発サポートスタッフ募集

寿司職⼈の技術をNFT化した「SUSHI TOP SHOT」 音を使って配布|銀座渡利のプレスリリース

先日、開催された音でNFTを配信する斬新な企画を汎用的なソリューションとすべく銀座渡利さんで企画・開発スタッフを募集しています。音でNFTを送ることができるのでYoutubeやライブなどの視聴行動を変えることなくユーザーのWalletに自然にNFTを配布することができます。

音声透かしNFTの仕組みや可能性については以前にも紹介しているのでこちらを見ていただき、興味のある方はTwitter DMにてご連絡ください。

[Daily Topics]音声透かし × トークンの活用方法

[Daily Topics]SUSHI TOP SHOT, 音で寿司を届けるイベントの新しさを解説

■求めている人物像

企画系:NFTへの理解、トークングラフを理解している、PMの経験など

開発系:開発経験、時間がある方(開発サポートとしてなんでもトークンさん付きます)

IPコンテンツのアイコンNFT販売サービス「iconee」メンバー募集

2021年冬、NFTアイコンメーカー『iconee(アイコニー)』をリリース

先日、iconeeのリリースが発表されました。これはアニメや漫画などに出てくるキャラクターのアイコンをNFT化して販売してくれるサービスです。もうすぐTwitter NFT認証機能が実装され、アイコンに設定できるNFTの価値が高まることが予想されるので、それに先んじたサービスになります。詳細はリンク先をご確認ください。

iconeeプロジェクト"2nd member"募集!【Twitter - NFTアイコンメーカーiconee】

このサービスが広報・マーケ系のメンバーを募集しています。このiconeeはDAO(分散型組織)で運営されており、興味のある人が自分のできる範囲で仕事を受けてサービス運営をしています

[Daily Topics]Q&Aで理解するはじめての「DAO」

チームは分散型で運営されていますが、参加者のモチベーションがフルMAXなので、開発速度が爆速で毎日驚きに満ちています。自分に何かできることあるかなという方も「DAO」で開発されるサービスを一度見に来てもらえると「Web3.0」の世界感を感じでもらえるのではないかなと思います。ぜひ遊びに来てみてください。

メンバー希望、Discord覗いてみようかなという方:https://discord.gg/CwxSSVxD8R

コンテンツホルダーの方:https://iconee.io/lp/ より問い合わせください。

相互リンク枠

■はるか先生の週間NFTニュース

@はるか先生が書いているこちらを読んでおけばNFT関連ニュースはカバーできるのでオススメ

最新の週はこちら:

過去アーカイブ含めた一覧はこちら:https://nftnews.jp/weekly-nft-news-list/

今日のニュース

dApps / NFT

【miinのNFT辞典】Doodlesから学ぶ新世代のコレクタブルNFT

miinさんいつもありがとう!!!

デザイナー発NFT @robotosNFT TIME誌と提携し子供向けアニメーション制作

Metaverse

「メタバースは8兆ドルの市場」モルガン・スタンレーが語る | Mogura VR

でかい!

Exchange

Rareible、NFTマーケット初となるメッセージ機能を導入

はい、本日は以上になります。

Substackにはいいねとコメントの機能があるので、お手すきの際にお願いします!反応があるとシンプルにやる気が出ます。勉強中の友達に紹介してくれたりとかするととても嬉しいです。

また、匿名で質問とコメントが書けるページをそれぞれ用意したので、メルマガで書いて欲しいネタや疑問点があれば投げてみてください。コミュニティで聞いてくれてもいいよ!

メルマガネタ投稿ページ  ←メルマガネタはこちらに

CryptoなんでもQ&A  ←疑問質問はこちらに

メルマガコミュニティはこちら(リンク切れしてたら教えてください)

よろしくおねがいします!^^

Share this post

世界シェアの9割を占有するOpenseaの倒し方を考えてみた結果

nobumei.substack.com
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 nobumei
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing