#100 Substack
このメルマガをSubstackで書き始めて100本目になりました。
This newsletter is now being translated into English on the same day. I'm really grateful for the instant translation ! Yesterday's article: The Coinbase Case Study, Regulations Looming for Crypto
100回記念なので、POAPを作りました。
Discord内のチャンネルに記念POAP(NFT発行するサービス)を受け取る用のリンクを設置しておきました。Gas代無料ですが、今日中に先着100名なので見てみてください。
NFTは落ち着き始めたので、DAOに注目してみよう
NFTサマーと呼ばれた、NFTを発売しておけば何でも売れた時代が終わりつつあります。8月の私の誕生日あたりを流通量を最高値として、一時10億ドル(約1,100億円)をマークしていましたが、現在は2億1,700万ドル(約238億円)付近を推移し、最高値から約76%減少してきており、TwitterのタイムラインもNFTの話題減ってきたなーというのが手触り感を持って伝わってきます。
https://t.co/QNyitHTF4T?ssr=true
そのような中にあって、次のブーム先を探す動きが活発化しているような機運もあり「DAO」に注目が集まっているようにも思われます。
今日は、直近でDAOに関するトッピクスが出ていたので今日はいくつか紹介したいと思います。
GitcoinとBanklessによるDAOレポートが公開。
インターネットネイティブな経済としてのクリプトコミュニティDAO
The Importance of DAO Tooling for Social Cohesion — Mirror
DAOってなによ?
DAOは「自立分散型組織」、英語でいうとDecentralized Autonomous Organizationの略語です。簡単に説明すると、会社や国のようなリーダーが不在で回る組織のことです。
初めて聞いた方向けに、Q&Aを用意しておきました。頭に「DAOってなんだお?」という方はこちらをさらっと覗いてみてください。
[Daily Topics]Q&Aで理解するはじめての「DAO」
究極のDAOの形はあなたの細胞やで。という話
これを読んでいる方も私も中央集権型の既存組織に所属したことしかなく、DAOは難しい概念だと思うのですが、私が思うDAOと既存組織の違いを端的に表すとするとDAOと既存組織の違いは「調整ごと」があるかないかです。
DAOはスマートコントラクトを使って、共通の金庫を用意したりプロダクト開発の方向性を決めるガバナンス投票を行い、掲げたミッションの達成を目標に掲げるニンゲンの集まりですが、組織がDAOに近づけば近づくほどニンゲンが思考する余地がなくなっていくと考えています。
例えば、寿司屋でマグロの解体ショーイベントをやると決めた時に「企画を成功させる」という目標を立てたものの、「どこでやろう?」「誰とやろう?」とニンゲンが考える余地がある時点でDAOではありません。企画者がいなくなった瞬間にイベントが成立しなくなるからです。
私は究極のDAOとは地球上における自然の生態系や生物の細胞組織のようなものだと思っています。
先の例が生物の細胞だと、細胞核がいなくなるようなものなので、その細胞は死んでしまいます。ニンゲンの体内にウイルスが入ってきた時に自動的に白血球が出動し免疫を働かせて生命活動を維持させようとするように、生物が思考する余地なく有機的に様々な役割を持つ細胞同士が連携し合うことで経済が周り生体、引いては生態系が維持される、そういった組織がDAOの目指すべき形なのではないでしょうか。
例えば、BitcoinはDAOだとよく言われます。1万以上にネットワークノードが分散し誰にも価値を毀損することができない自然物と同じレベルにまで成長したBitcoinの生態系を見ていると、DAOとは、既存のソフトウェアやインフラを自然の生態系レベルにまで近づけていくものだと考えることができます。
DAOの定義的として、以下のような共通点があると思われます。
共通の目標がある
リーダーが不在である
自然の生態系に近い存在になるためのインセンティブ構造を持つ
この定義からすると、現在DAOと呼ばれている組織は1と2の要素を持ちつつも、3になっていく途中と考えることができるのではないでしょうか。
生まれたばかりのDAOの成長速度は半端ないんだお
ブロックチェーンはコピー禁止の技術です。このコピー禁止の技術をプログラムに使用することでスマートコントラクトが誕生しニンゲンが関与できない絶対のルールをデジタル上に生成することができるようになりました。
これにより、デジタル上に自然界と同じ生態系を作る話が誕生してきている。それがDAOです。DAOは間違いなく世界的なトレンドであり、Ethereumのエコシステムの一部として登場し、すでにDAOは価値交換と高密度なP2Pネットワークを構築しており、DAOへの貢献することで中央集権的な会社で働く以上の収入を得ている方もいます。
DAOやDAOのために仕事をしているクリエイターの数が増えると、彼らのための資源配分・調整ツールのスペースは指数関数的に増えていきます
このような傾向が続き、DAOが企業を傘下に収めたり、経済的なインフラになったりするようになれば、DAO関連サービスは5年後には1兆ドル規模の市場になる可能性があるいうレポートが出ています。
私たちは今、DAOがそのミッションを達成するためには、クリエイターを自分たちの目的に引きつけ、深く関与させ、相互に有益な方法で調整する必要がある世界に入っています。
成功するためには、DAOの設計者は、参加者が自分にとって都合の良いことだけを考えて行動しないように、インセンティブを設計し、文化を調整しなければなりません。
■DAOを成立させる上で重要な観点
今の自分にとって良いこと。
今の自分にとって良いこと、将来の自分にとって良いこと。
今の私たちにとって良いこと。
将来の私たちにとって良いこと。
Cryptoを触っているユーザーはもれなく、BTCやETHを長期間保有しています。長く持っているということは暗号通貨の価格上昇の恩恵を受け、経済的に豊かになったイノベーターが多いので、彼らの思考が公共財の発展に向くのは自然なことです。
この観点を大事にしつつ、世の中の中央集権組織の調整ごとの悪癖により歪んだインセンティブ構造を正しい形に戻し、DAO同士が我々の細胞のように有機的に連携しあいポジティブな影響をもたらすようになっていきます。
現在のDAOが細胞レベルまで行くには程遠い
DAOはすごいよという話をしていますが、すごくなるのはこれからです。現時点においては名ばかりのDAOに溢れており、ほとんどが中央集権的に運用されています。
コンソメちゃんが作ったスライドを借りて説明すると、分散度と規模でこのように分けることができます。個人的には、縦軸の「規模」を「開発/組成したニンゲンの関与度」と読み替えて考えると非常にわかりやすかったです。
Bitcoinは開発者どころかニンゲンが関与する事ができない自然に近いものへと成長し、Uniswapは開発のコアの部分は中央集権的ですが、ガバナンスの一部はオープンに開かれておりDAOを目指している組織です。DAOと名前がついてはいるものの、完全に中央集権的なものもあり、Discordを開設してDAOと言っている節もあるのでコトバが独り歩きしている印象も受けます。
DAOの課題
この辺はLayerXのメルマガから抜粋してところどころ追記してます。
DAOのスケールにむけた切実な課題 | The Defiant 現状の法律が全く追いついていない部分なので、課題は山積みです。
運営/財務/税務面の法規制上の不確実性
DAOに参加するニンゲンは世界中に分散しており、各国の法律を全て抑えることは不可能です
プレイヤーとのコンプラアンスな関係維持
DAOやステークホルダーの責任制限
自身にとって最適な分散ガバナンスシステム構築
採用・オンボーディング・タレントマネジメント
例えば、BAYCとして知られるサルのNFTシリーズのコミュニティ用Discordチャンネルには「おまえはなんのプロフェッショナルなん?」というチャンネルがあり、BAYC関連で何か企画を立てる際に必要なスキルセットを持つコミュニティ内の人材に声をかけられる仕組みがあります。
DAOを支援するツール開発も進む
The Importance of DAO Tooling for Social Cohesion — Mirror
DAOを構成する上で、重要な以下の要素のツール紹介、開発状況などの記事。めちゃくちゃ網羅的、かつ、DAO始めるならこのへんのツールは使っておいたほうがいらない工数が減るのではないか。
最新のDAOコミュニティに関してのFactはこちらが大変参考になりました。
はい、本日は以上です。
GitcoinとBanklessのレポートによると、DAOに参加するユーザーは世界中に分散し様々なスキルセットを持っており、属性で言うと20~40歳の男性が多いようです。まだまだイノベータ的な人材しか足を踏み入れられない領域に思えますが、将来的に誰もが会社とは別に1~2のDAOに所属する世界線になってくのでしょうね。あなたは将来なんのDAOに所属したいですか?
GitcoinとBanklessのレポート:422人の情報提供者、223のDAO、290都市にまたがる大調査です
メルマガのDAO化、ゆくゆくは参加者と一緒にメディア化とかしてみたいよね。
Discordでコミュニティ開きました
招待リンクはこちら(リンク切れしてたら教えてください)
■メルマガコミュニティに参加する特典
過去メルマガの検索、閲覧し放題です。こちらから⇒Daily Topics
月1ぐらいで質問会を開きます
そのうちNFTを発行するので、参加者にAirdropするよ
のぶめいが気になったけど、メルマガに書ききれないCrypto関連のNews Feedを流します
執筆中の本の途中経過を公開します⇒[Daily Topics]のぶめいは本を書く
NFT紹介枠
NFT紹介枠を設置しています。頂いたNFTを優先で紹介していきつつ、都度流行りのNFTなども取り上げていきたいと思います。
本日は東雲いづる(@grifonbk)が制作する「おっさん」シリーズです。(絵のインパクトがすごい。)
Blitmapがパブリックドメインになった話はしましたが、そのタイミングで手持ちのおっさんに載せて遊んでいたら外人ウケが良かったのでシリーズ化したそうです。
[Daily Topics]パブリックドメイン化が当たり前になりつつあるNFT、その影響は?
手持ちのおっさんという表現もなぞですが、この作品は美少女しか購入しない日本人へのアンチテーゼ的作品らしく、そのへんも爆笑であります。とりあえず、1000枚のおっさんを作るとのことなので、
ちなみに、東雲いづるがおっさんか聞いたとこと「ヒミツです☆彡」とのことでした。この感じはたぶん美少女です。
こちらを頂きました。タツノオトシゴ入ってるあたり、神対応過ぎますね。嬉しいです!
Openseaでみるならこちら(SubstackはOpenseaリンクがしぬのでベタ貼りします)
https://opensea.io/collection/ossanblitmap?collectionSlug=ossanblitmap&locale=ja
NFT紹介枠をやってます。過去NFT紹介枠のアーカイブ はこちらです。
今日のネタ枠
真面目な話ばかりでもつまらないので息抜きにネタ枠を用意しています。
おっぱいは売れる。はっきりわかんだね。
ご連絡
Gitcoin Grantに参加してるよ
Gitcoinという寄付プラットフォームに参加してます。メルマガは基本無料で配信しているのでこの機会に支援してくれるととても嬉しいです。
Gitcoin[GTC] の詳細はこちら
Gitcoinへの寄付はZksyncがおすすめ:https://defipocket.jp/index.php/defi/zksync/702/
メルマガの運営について
元々社内向けに始めたメルマガ配信ですが、会社のコンプラ違反ということなのでメルマガやTwitterの所有権を他者に譲渡しました。メルマガを作ったのはのぶめいですが、これ以降は「寄稿」という形で継続していきます。
関連トピック
DAO・トークンエコノミー的な話
[Daily Topics]Q&Aで理解するはじめての「DAO」
[Daily Topics]DAOの解説と作り方、DAOでやりたいこととか
[Daily Topics]トークンは株式の上位互換、コンテンツのトークン化によるDAO経済圏へ進む世界
[Daily Topics]米ワイオミング州でDAOが法人化, 法的な解釈とは
[Daily Topics]OSS化する世界的なトレンドを掴もう
Substackにはいいねとコメントの機能があるので、お手すきの際にお願いします!反応があるとシンプルにやる気が出ます。勉強中の友達に紹介してくれたりとかするととても嬉しいです。
また、匿名で質問とコメントが書けるページをそれぞれ用意したので、メルマガで書いて欲しいネタや疑問点があれば投げてみてください。コミュニティで聞いてくれてもいいよ!
メルマガネタ投稿ページ ←メルマガネタはこちらに
CryptoなんでもQ&A ←疑問質問はこちらに
メルマガコミュニティはこちら(リンク切れしてたら教えてください)
よろしくおねがいします!^^